いっきの釣りblog

海無県の埼玉で荒川シーバスを追いかける、釣れない釣り師のブログ

荒川でシーバスを狙う上で必要な情報はどこから得る?参考になるサイトを紹介するよ

 

関東の荒川でシーバスを狙う場合、例えば潮汐とかいったものは海とは違う。

河口から下流域にかけては海に近い感じだけれども、上流域になると全く別物と考えた方がいい。

さらには数々の支流があり、その規模も全く違うので、釣り場に合った情報収集が必要になってきます。

まぁ、わたしの場合はその情報を活かせない下手っぴなんですがw

そんな訳で、荒川攻略に役立つサイトを改めてご紹介します。

  • 国土交通省:川の防災情報 全国概況
  • 国土交通省:水文水質データベース
  • 荒川下流河川事務所
  • お勧めサイトまとめ

 

続きを読む

荒川の取水制限が荒川シーバスにどのような影響を与えるか

関東、特に埼玉秩父地方はほとんど空梅雨でしたね。

おかげで荒川水系のダム貯水率が低く、荒川の取水制限が始まりました。

すぐに家庭用水に影響は無いとのことですが、このままだと飲料水などへの影響も心配されます。

さて、そんな取水制限ですが、荒川シーバスにとってどのような影響が考えられるのか。

正解は分かりませんが、つらつらと書いていきます。

  • 水量が少ないとは?
  • 塩水楔の影響
  • 釣果を求めるなら支流
  • 溶存酸素にも注目
  • 管理人の夏は

 

続きを読む

荒川上流デイシーバスを狙うために必要なことは?

河川のシーバス釣りは、特に上流に行けば行くほど難しくなります。

はっきり言ってしまえば、デイゲームの場合は時合いが短い。

荒川においては秋ヶ瀬取水堰までのエリアは潮汐の影響を受けるのですが、その潮汐によってシーバスが遡上・下降を繰り返すため、そのタイミングが全てだと言えるからですね。

そのような荒川上流デイシーバスを狙うために必要なこととは?

  • ルアー選択としてのワーム
  • ハードルアーはダメなのか?
  • 水温・水量・溶存酸素量なども
  • 難しいがゆえに競争はない
続きを読む

釣りを快適に遊ぶために車を買ったのは奥さんに内緒

 

買いましたよ、車。

軽自動車ですけど。

メインの「いっきblog」ではすでにご報告していますが、こちらのブログでもご報告しておきます。

理由は、「車を買ったのは釣りのため」だからです。

  • 釣りにおける車の重要性
    • 荷物の多さ
    • 釣り場までの距離
    • 釣りをする時間帯
    • 釣り場の自由度
  • 快適な釣り生活のために
続きを読む

クラウドルアーズのフナさんがfimoを下山したって話

 

かつてはブログも書いていたfimoなんですが、結局はSNSの閉鎖的な感じが嫌になり、とうの昔に下山していました。

そもそも、荒川上流がメインフィールドのため、港湾部が中心のシーバス釣りとはあまり縁がない釣り師たっだもことあります。

それに、前にも触れたことがあるかもしれませんが、震災後の東京湾放射能問題について、東京湾をメインに活動しているにもかかわらず、その問題を大きく扱う事すらない姿勢に疑問を持ったからですね。

そんなfimoからクラウドルアーズブログのフナさんが下山するって話。

続きを読む